タイルなど濡れた床面での転倒防止対策についていろいろと調べていましたら次のような記事を見つけました。
https://weathernews.jp/s/topics/201807/250235/
天気予報のウェザーニュースさんのサイトで転倒対策の記事を読めたのが意外でしたが、それだけ雨の日の転倒事故が重要な問題であることがわかります。
東京都が、2015年1月に都内在住の15歳以上の男女3000人にアンケート調査を行い、雨の日のヒヤリ・ハット体験を調査していることも初耳でした。
階段での転倒経験の話が一番最初に挙げられているのが興味深く、転倒記事の大半が女性の転倒経験の話であることも示唆に富んでいると思います。また靴や姿勢など歩く側の注意も大事なことがわかります。
またここでも雨に濡れた視覚障害者用ブロックで転んだ駅の利用客がいらしたことにも言及されています。
3000人にアンケートをしただけでも、半数近くが転んだり転びそうになった経験をしています。
いかに普段からの転倒防止対策が重要かわかります。ぜひご一読ください。
※タイルや大理石、御影石など濡れた床面での転倒防止対策には当社のASL工法をご検討ください!